「ついていきたい」と思われるリーダーになる

今回紹介する本は、岩田松雄さんの「ついていきたい」と思われるリーダーになる51の考え方です。

 

ある程度会社に長く勤めている方の中には、管理職だったり、プロジェクトのリーダーに抜擢されたりすることもあると思います。

 

そんな時、あなたは考えてしまうかもしれません。

  • 自分なんかにリーダーが務まるのか?
  • どうやったら皆んなをまとめられるだろう?
  • もしも自分の決断のせいで失敗してしまったら

 

本書では、「オレについてこい」という強烈なリーダーシップでも、他者を惹きつけるカリスマ的リーダーでもない、第五水準のリーダーを目指しましょうと紹介しています。

 

どうやったらそんなリーダーになれるのかを、著者の経験から51の考え方としてわかりやすくまとめているのが本書の特徴です。

 

では、その考え方をいくつか簡単にご紹介したいと思います。

 

みんなを幸せにしたいという思いこそがリーダーの原動力であるべき

 

これはシンプルながら非常に心に響く言葉だと思います。こうした使命感は責任感とセットになります。みんなを幸せにするのはリーダーの責任なのです。

 

「to do good」よりも「to be good」になりなさいと部下に伝える

みなさんの周りにも「仕事は出来るが人間性がよくない部下」いませんか?

 

組織の中で、より上のポジションを目指すのならば、スキル系の能力よりも、人格系の能力の方が重視されると著者は言っています。

 

上を目指すのであるならば、人間性をこそ高めよ。

このことを部下や新人にはしっかりと指導していきたいですね!

 

 

まとめ

リーダーになろうとするのではなく、まわりに推されてリーダーになる。これこそが理想のリーダーの姿。」と著者の岩田さんは仰っています。

 

つまり、大切なのはまわりから「ついていきたい」と思われる人間になること。そういう人間になることで、自然と理想のリーダーになれるのです。

 

僕自身も、仕事の質を上げることばかりに気を取られ、普段の人との接し方や振る舞いについて深く考えることはありませんでした。

 

しかし、まわりはそんな自分を〝視ている″ということに気づきました。

これからは第五水準のリーダーになるべく邁進していく所存です!

 

それではまた!

 

 

成功したいと思っているけど、何から始めたらいいかわからない。そんな方にオススメの啓発本「夢をかなえるゾウ」の紹介記事はこちら。 https://new-3.hatenablog.com/entry/2019/08/27/160757

 

成功するための習慣を続けるにはモチベーションを持続させる必要があります。 継続して「やる気」をアップさせるにはどうしたらいいのか。そのヒントが書かれた本「やる気があふれて、止まらない」の紹介記事はこちら。 https://new-3.hatenablog.com/entry/2019/09/08/194014

 

 

 

 

書籍紹介 「超一流の 雑談力」

今回紹介する本は、安田 正さんの「超一流の雑談力」です。

 

僕がこの本を手に取ったのはある理由からです。

それは、初対面の人と会話がうまく続けられないという悩み。

 

続かないというよりも、話を切り出せない話が盛り上がらない何をしゃべったらいいのかわからない。

 

僕と同じような悩みを抱えてる人は意外と多いのではないでしょうか。

 

本の内容紹介

雑談とは本来、人間関係や仕事の質を根本から変えてくれる魔法のようなものであり、雑談を蔑ろにする人は大きな損をしています。

 

そこで、雑談力が向上することによってもたらされる変化をいくつか紹介します。

 

  • 自分に対する印象や評価がガラッと変わる
  • 苦手な人が減っていき、人間関係で悩まなくてすむ
  • チャンスにも恵まれるので、食うに困らなくなる

 

本書では、38の実践的なテクニックと、日常の中でのトレーニング方法を紹介していて、それらを実践することで雑談力の向上を図ることが出来ます。

 

 

では、実際に本書で紹介しているテクニックの一部を少しだけ紹介します。

 

「最初の話題は天気やニュースなど、あたりさわりのない話題が正解」

 

話題はどんどん変わるものです。そして、雑談に於いて大切なのは相手をのせること

 

先ずはあたりさわりないの会話から横に話題を広げていき、相手の興味のありそうな話題を見つけたら、それを縦に深く掘り下げていけば良いのです。

 

このようなちょっとしたテクニックや、自分自身の意識を変えるだけで、普段の雑談がもっともっと楽しく、意義のあるものになっていきます。

 

こんな人におすすめ

  • 人付き合いをよくして人生を豊かにしたい人
  • 上手に話したいけどどう話したらいいのかわからない人
  • 営業トークを磨いてもっと活躍したい人

 

 

僕自身も本書で紹介されているテクニックを身につけて、雑談力向上を目指していきたいと思います!

 

実際に実践してみた様子や、実践後の効果などブログにアップしていきたいと思うので、良かったらチェックしてみてください!

 

成功したいと思っているけど、何から始めたらいいかわからない。そんな方にオススメの啓発本「夢をかなえるゾウ」の紹介記事はこちら。 https://new-3.hatenablog.com/entry/2019/08/27/160757

 

成功するための習慣を続けるにはモチベーションを持続させる必要があります。 継続して「やる気」をアップさせるにはどうしたらいいのか。そのヒントが書かれた本「やる気があふれて、止まらない」の紹介記事はこちら。 https://new-3.hatenablog.com/entry/2019/09/08/194014

 

 

車がない!

今回は、この冬僕の身に起きたある事件について書いていきたいと思います。

 

ある日の朝、普段通りに会社に行こうと家を出ると、いつもそこにあるはずの物が無くなっていました。

 

そうです。僕の車がキレイさっぱり無くなってました

 

最初は何が起こったのか分からず、「昨日別の場所に停めたんだっけ?」とか、「妻が乗っていったのか?」なんて考えたりしましたが、そんなことはなく、やがて事態の深刻さに気づきました!汗

 

それから警察に電話をし、事情を説明。

この辺は盗難が多く、1週間前にも同じような被害があったのだとか。

 

鍵は掛けてたし、窓ガラスが破られた形跡もないのにどうして。

 

警察によると、最近流行りのリレーアタックで盗まれたのではないかということでした。

 

最近の自動車はスマートキーが採用されている車が殆どだと思います。

鍵をポケットや鞄に入れたままで鍵の解除が出来、防犯性も高いのですが、この機能を逆手に取った手法がリレーアタックです。

 

近頃はこのリレーアタックに用いる装置も進化しており、車から100mくらい離れてる鍵の電波も拾われてしまうのだとか。

 

怖いですよね。下手したらコンビニやスーパーでちょこっと買い物してる間にも盗まれてしまいそう。

 

電波を遮断するキーケースなどが売ってるらしいので、そういうのを使って予防することも出来るらしいです。

 

ただ、鍵を開ける度にいちいちケースから出したりしないといけないので面倒ですが。汗

 

大切な車、自分のは盗まれないなんて油断してませんか?

僕は思いっきり油断してました。そして見事にやられました。

 

車を守る為に出来ることを、少しでもやっておくことをオススメします!

 

では!

仕事を速攻で片付ける人になる

今回は、「仕事をどうやったら早く片付けられるようになるか」について書いていきたいと思います。

 

ある時ふと疑問に思いました。

 

「僕の仕事してる姿って客観的にどう見えているのだろう?」と。

 

そこで、1日の僕の職場での動きを振り返ってみることに。

 

すると、思わぬ発見がありました。

 

仕事を始めてからの1時間はいつも通り業務をテキパキとこなします。

 

しかし、9時頃になると段々と動きが悪くなり、現場をウロウロし始め、10時になる頃には昼休憩を意識しだします。

 

お昼ご飯をお腹いっぱい食べ、「さぁ午後から頑張るぞ!」と意気揚々と仕事を始めるものの、直ぐに強烈な眠気に襲われてしまう。

 

そうしてダラダラと仕事をしているうちに、定時を迎え、就業時間内に終わらせることが出来なかった仕事を残業してやることになります。

 

ここまでで感じたことは

 

何やってるんだオレ!

 

こんなんじゃ年収アップどころか、給料下げられても文句の1つも言えないじゃないか。

 

時代が時代なら上司にぶん殴られてるレベル。

 

さぁ、一体どうやって今の状況を打開するべきか。

 

まず取りかかったのが、仕事の優先順位をつけること。

あっちもこっちも同時にやろうとすると、集中が持続せず、思うようにスピードがあがりません。

 

そして、優先順位の高い仕事をとにかく早くこなす。

 

自分の中の最速を目指してやってみます。

 

今までは何となく体が疲れてるだとか、怠い感じがして、それが仕事にも悪影響を与えていました。

 

ですが、仕事を早く終わらせようという意識を持つことで、不思議と疲れをあまり感じないようになりました。

 

これを毎日続けていくことで、速攻で仕事を片付ける人になれる気がします。

 

今回はここまで。

 

次回以降も仕事に対する向き合い方について書いていきたいと思います。

 

 

成功したいと思っているけど、何から始めたらいいかわからない。そんな方にオススメの啓発本「夢をかなえるゾウ」の紹介記事はこちら。 https://new-3.hatenablog.com/entry/2019/08/27/160757

 

成功するための習慣を続けるにはモチベーションを持続させる必要があります。 継続して「やる気」をアップさせるにはどうしたらいいのか。そのヒントが書かれた本「やる気があふれて、止まらない」の紹介記事はこちら。 https://new-3.hatenablog.com/entry/2019/09/08/194014

 

ストレスを溜めない方法

みなさんは日々のストレスにどう対処していますか?

 

僕はジムでの運動や、ちょっとした時間のスマホゲームなどで発散しています。

 

ストレス発散の方法は人によって様々です。

 

  • カラオケに行って思いっきり歌う
  • 親しい友人と飲みに行く
  • 欲しいものを沢山買う
  • 趣味に没頭する

 

 

ビジネスマンにとってストレスはつきもの。そんなストレスを完全になくすことは困難です。

 

なので、なるべくならストレスを溜めずに過ごしたいですよね。

 

今回紹介する習慣を実践して、日々のストレスを少しでも溜めないようにしましょう。

 

 

ストレスを溜めないようにするには?

 

では、一体どのようにしたらストレスを溜めずに過ごせるのでしょうか。

 

それは

「段取りを良くして、ストレスを溜めない」ことです。

 

ストレスが溜まる原因の1つに、あなた自身がストレスを作っている場合があるということを知っておきましょう。

 

ストレスの多い人は、「仕事の準備が足りない」だとか、「嫌な仕事を先延ばしにする」などして、最終的には上司や取引先に怒られてしまいます。

 

このタイプの人は、仕事をやらされている感が強く、結果的に自らストレスを招いていることになります。

 

逆に、ストレスを溜め込まない人の特徴は

 

  • 仕事の段取りを入念にする
  • 問題が起きないように何度も確認する
  • 問題になりそうな仕事は早めに終わらせてしまう

 

仕事に対して前向きなので、周りからストレスになることを言われることもありません。

 

このことから、ストレスを溜め込まないようにするには、自分自身でストレスを生み出していることを自覚し、仕事に対する姿勢を変えていくことが大事です。

 

日々の仕事を見直し、ストレスを溜め込まない習慣を身につければ、心身共に健康的でますます仕事に精が出るようになります。

 

僕も実践していきたいと思います。

 

この習慣が載っている本の紹介記事はこちら。

良かったら読んでみて下さい。

 

https://new-3.hatenablog.com/entry/2019/10/30/061007

 

成功したいと思っているけど、何から始めたらいいかわからない。そんな方にオススメの啓発本「夢をかなえるゾウ」の紹介記事はこちら。 https://new-3.hatenablog.com/entry/2019/08/27/160757

 

成功するための習慣を続けるにはモチベーションを持続させる必要があります。 継続して「やる気」をアップさせるにはどうしたらいいのか。そのヒントが書かれた本「やる気があふれて、止まらない」の紹介記事はこちら。 https://new-3.hatenablog.com/entry/2019/09/08/194014

 

高速読書で人生が変わる 〜一日一冊読み切る読書術

今回はタイトルの通り、高速読書をやってみました。

方法は以前このブログで紹介した本「死ぬほど読めて忘れない 高速読書」に載っているやり方でやってみました。

 

読んだ本は自己啓発本で、そこまで難しい内容のものではありません。

ページ数は200ページほど、目標は30分で3回読むこと。

 

実践

はじめに断っておきますが、僕は本を読むのが遅いです。

普段はじっくり時間をかけて読むので、内容にもよりますが、一冊読むのに3〜4時間はかかります。

 

そして今回の高速読書法では、一冊を30分で3回読むのですが、1回目は15分で読んでいきます。

読みながら大事だなと思うページをドッグイヤーし、2回目は大事な箇所に書き込みをしながら10分で読みます。

そして3回目は5分で読みきります。

 

実際やってみたのですが、3回読むまでに100分ほどかかってしまいました汗

 

高速で読めるページもあれば、時間がかかってしまうページもあったりして、思うように早く読むことが出来なかったのです。

 

それでも、普段の僕の読書ペースと比べると格段に早く読むことが出来ました。

 

何度も繰り返し行うことで、もっと早く読めるようになりそうです。

 

感想

実際にやってみた感想としては、いつもより早く読むことが出来、嬉しかったです。

しかも、大事だと思う部分はしっかりと記憶にも残っているため、有意義な時間の使い方が出来ました。

 

特に重要なのは、目的意識を持って読書することです。

これを意識すると、早く読むことが出来るだけでなく、記憶にも定着しやすくなります。

 

是非試してみて下さい。

 

こちらの記事で、高速読書の詳しいやり方などを紹介しています。良かったら読んでみてください。

 

https://new-3.hatenablog.com/entry/2019/10/10/191512

 

 

成功したいと思っているけど、何から始めたらいいかわからない。そんな方にオススメの啓発本「夢をかなえるゾウ」の紹介記事はこちら。 https://new-3.hatenablog.com/entry/2019/08/27/160757

 

一流と言われる3%のビジネスマンがやっている誰でもできる50のこと

今回紹介する本は「一流と言われる3%のビジネスマンがやっている 誰でもできる50のこと」です。

 

皆さんは一流のビジネスマンって聞くと、どんな人を思い浮かべますか?

 

年収が1000万を超えている人

社会的地位の高い職業についてる人

仕事をそつなくこなし、プライベートも充実している人

 

など様々なイメージがあると思います。

 

一流のビジネスマン

本書でいう一流のビジネスマンとは、周囲から尊敬され目標とされるビジネスマンのこと。

一流と呼ばれるその人達は、全体の3%ほどしかいません。

 

そのわずか3%の人達に少しでも近づくためには、彼等の習慣や考え方を学び、実行することです。

 

内容紹介

それでは、本の中から誰でも出来る習慣をひとつ紹介していきます。

 

それは「人に会う前ごとに、必ず鏡を見て外見をチェックする」です。

 

こちらの習慣、意外と出来てる人は少ないのではないでしょうか。

 

毎朝家を出る前に、鏡の前で身なりを整えることは誰もがするとは思いますが、人と会う度にチェックするとなると、そこまでする必要があるのか?と思うかもしれません。

 

しかし、人は見た目が9割と言われるほど、外見からの印象というのはとても大事です。

 

特に初対面の場合、93%が見た目や話し方、声などの外見からの印象で評価されるのに対し、話の内容などはたったの7%しか評価されないのです。

 

なので、初めて会社を訪問する際や、大事なお客様を迎える際などは、もう一度外見をよくチェックするようにしましょう。

 

この本をオススメする3つの理由

 

1: 誰にでも真似しやすい習慣

 

この本のタイトルにもなっている通り、誰にでも実践出来る内容が多いです。

 

例えば、上で挙げた「人に会う前ごとに外見をチェックする」などは、鏡さえあれば出来てしまうことですし、「きれいな言葉を選んで使う」など、少し意識を変えるだけで実践出来てしまいます。

 

2: 読みやすい

 

1つの習慣に対し、2〜3ページほどのページ数で書かれているため、自分が読みたい習慣を直ぐに確認することが出来ます。

 

更に、各習慣の最後には「消える人」「停滞する人」「活躍する人」がどんな人なのかが書かれていて、自分がいまどの位置に属するのかが一目で分かるのも面白いです。

 

3: これから社会人になる人にもオススメの入門書的内容

 

本書では、仕事をする上での心構えから、ビジネスマナー、スーツの選び方まで、仕事に役立つ情報が多く書かれています。

 

そのため、管理職の人や一皮向けたいサラリーマンだけでなく、これから社会人になる人にもオススメの内容となっています。

 

 

 

まとめ

 

一流と言われるビジネスマンの習慣や考え方には共通点があります。

 

本書を読んでそれらを学び、実行することで、少しでも彼等に近づくことが出来ます。

 

そして、自分自身も彼等と同様に、周囲から尊敬され、目標とされる人物に成長出来たら素晴らしいですよね。

 

僕も今日から出来る習慣をひとつひとつ実践し、一流と言われる3%のビジネスマンを目指していきたいと思います。